気になった事

2023年ネットミームまとめ - ネット流行語・話題になった出来事など

この記事では2023年にネット上で流行した出来事や、ネットミームなどをまとめてご紹介致します。

 

1月にネットで流行った出来事・ミーム

消しゴムマジック

⇒GooglePixelのCMでフワちゃんが発した
「消しゴムマジックで消してやるのさ」という言葉から端を発したコラ祭り

 

寿司ペロ事件

⇒寿司チェーン店「スシロー」にて少年が醤油差しの注ぎ口をなめる等の迷惑行為を行い、その動画をSNS上に拡散した事件。

 

2月にネットで流行った出来事・ミーム

薩摩ホグワーツ

2月にゲーム「ホグワーツレガシー」が発売。
攻撃の際に薩摩藩士のごとく『チェストォォォ!!』と叫ぶロールプレイが話題に

 

強風オールバック

ゆこぴさんが作詞作曲した曲で、可愛らしいイラストと癖になるメロディ、そして日常的な歌詞が特徴。

 

ウェストランド井口

レントのアイドル鳥越(28)がネタ番組「ネタパレ」にて
『そんなに似ているのかな?ウエストランド井口』にという曲が話題に。

 

3月にネットで流行った出来事・ミーム

R1採点やらせ疑惑

4日に生放送された『R-1』の決勝戦。トップバッターのYes!アキトの得点発表時に、1秒にも満たない程度の一瞬でしたが、まだネタを披露していないはずの『田津原理音 470点』という表示がされヤラセ疑惑が浮上。

 

WBC 日本優勝

3月21日(日本時間3月22日)、『2023 WORLD BASEBALL CLASSIC™』の決勝戦が行われ、侍ジャパンがMLBを代表する選手たちを揃えたアメリカを3対2で下し、7戦全勝で3大会ぶり3回目の優勝を果たす。

 

4月にネットで流行った出来事・ミーム

推しの子

アニメ「推しの子」が話題に。
OPのYOASOBI「アイドル」、ED女王バチ「メフィスト」
作中歌「サインはB」「ピーマン体操」や作中の「重曹ちゃん」、MAD「君は完璧で究極のゲッター」なども話題に

 

ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー

大人気ゲーム「スーパーマリオ」が2023年4月28日(金)に日本全国公開。
世界興収1000億円突破。
昨今のポリコレ映画を制作するディズニーと比べてのアニメ映画はこうでよいと絶賛されていました。

 

とにかく明るい安村

ピン芸人「とにかく明るい安村」氏がフランス版のゴッドタレントのファイナリストに

「TONNY」の愛称で親しまれています。

 

『なぁぜなぁぜ』が話題に

TikTokをはじめとして、若者の間に「~なのに、~なの、なぁぜなぁぜ?」というフレーズが話題に

 

5月にネットで流行った出来事・ミーム

みそきん発売

ヒカキンとセブンイレブンがコラボしたカップ麺みそきんが発売。
各所で売り切れが相次ぎ買えない人が続出しました。

 

コログ構文(コロ虐)

ゲーム『ゼルダの伝説 ティアーズオブキングダム』が発売。
作中に登場するコログがクラフト対象になることから、このコログをクラフトした大喜利等も話題に

 

6月にネットで流行った出来事・ミーム

ジェンダーレストイレ

東急歌舞伎町タワー2階の「ジェンダーレストイレ」が炎上。
女性用トイレ個室(2室)、男性用トイレ個室(2室)、ジェンダーレストイレ個室(8室)、バリアフリートイレ個室(1室)が設けられてました。
その後わずか4か月で廃止。

 

コムドット炎上

2023年6月、コムドットと平成フラミンゴは同年7月開催の『クリエータードリームフェス(通称CDF)』出場をめぐり、トラブルに
コムドットのドッキリ動画で、平成フラミンゴにCDFの出演を誘いOKした。という動画を平成フラミンゴ事務所の許可が下りていない時点で公開したことにより物議に。

その後度重なる炎上によりコムドットの登録者数は416万人⇒380万人になるなど

 

広末涼子 W不倫

広末涼子さんと人気シェフのW不倫が話題に。

また、このシェフも「ゲイ界の橋本環奈」という異名も

 

7月にネットで流行った出来事・ミーム

君たちはどう生きるか 鳥大喜利

スタジオジブリ最新作「君たちはどう生きるか」が公開。

公開まで、一切広告を打たず、内容も伏せられていた為この「君たちはどう生きるか」ポスターを用いた大喜利などがネット上でされました。

 

ビッグモーターズ事件

大手の中古車販売会社である「ビッグモーター」が自動車保険の保険金を不正請求したことが、社会的に問題視されることに

また、それに付随して、ビッグモーターの社内のパワハラ気質も話題に。

 

タレントりゅうちぇる氏 自殺

タレントのryuchell(りゅうちぇる)さんが東京・渋谷区の事務所内で死亡しているのが見つかりました。
2022年8月に離婚を発表後、父親がいなくて子どもがかわいそうなどと、カミングアウトを決意したryuchellさんを多くの人が非難されていました。

 

8月にネットで流行った出来事・ミーム

ちょんまげ小僧 大躍進

「ちょんまげ小僧」は日本の6人組中学生YouTuber。
TikTokを開設してから爆発的にバズるり大躍進。

8月7日、チャンネル登録者数30万人を突破。
8月13日、チャンネル登録者数50万人を突破。1ヶ月でチャンネル登録者数500倍という結果に。

また、メンバーのひき肉の自己紹介「ひき肉です」がネット流行語大賞に

 

DJ soda氏セクハラ騒動

フェス中にセクハラを受けたとして論争に、そんな服を着てるから悪いよ派、悪いものは悪よね派
そもそもDJsoda自身の怪しくね派

 

福島原発の処理水を海に放出

小泉進次郎議員が安全性アピールのためサーフィンを行う、中国が過剰反応するなど

 

羽生結弦結婚

フィギュアスケーターの羽生結弦選手が結婚を発表。

 

 

9月にネットで流行った出来事・ミーム

スイカゲーム流行

ニンテンドースイッチで発売されたインディーズゲーム「スイカゲーム」が話題に。
実況者がこぞって配信するなど

【誰でも3000点!】スイカゲームのコツ・攻略法を徹底解説!

 

初音ミク×ポケモン

ゲーム「ポケットモンスター」シリーズと歌声合成ソフト「初音ミク」によるコラボプロジェクト。
9月4日から毎日「ポケモントレーナーの初音ミク&相棒ポケモン」のイラストが公開,9月29日からは18のボカロPによる楽曲・MVが公開されました。

 

フジモン当て逃げ

お笑いコンビ・FUJIWARAのフジモンこと藤本敏史(ふじもと としふみ)さんが当て逃げ事故を起こしたことで活動自粛を発表

 

ジャニーズ性被害問題

東山紀之氏が社長に。
各社相次ぐジャニタレのcm起用見送り、今後起用しない宣言など各社に波紋広がる

 

 

10月にネットで流行った出来事・ミーム

『犬系彼女』が話題に

カップル系ユーチューバーがTikTokに投稿したUFOキャッチャーで取れずに泣いてしまう『犬系彼女が泣いてしまいました』の動画が炎上し、多くのタレントや芸人がモノマネするなど話題に。

 

頂き女子りりちゃん逮捕

 

noteにて有料で頂き女子のマニュアルを販売していた『頂き女子りりちゃん』が2023年8月23日詐欺幇助の疑いで逮捕。

自らを“頂き女子”と名乗り、50代の男性2人から計1億5000万円超をだまし取ったとされます。

なお、頂き女子とは主に若い女性が、男性と交際関係を結び、その男性に同情を買うような境遇を話すことで金品を貢がせる行為を指します。

 

東海オンエア、あやなん事件

10月16日から勃発した人気Yputuber「東海オンエア」のメンバー「しばゆー」さんと妻で同じくYoutuberの「あやなん」さんとの夫婦喧嘩による炎上騒動。
双方の夫婦喧嘩による離婚表明から、東海オンエアのリーダーてつやさんにも飛び火。
未公開の楽曲や、てつやさんの陰部をネットで公開するなど

 

粛正ロリ神レクイエムが話題に

人気Vtuberしぐれうい氏による楽曲「粛聖!! ロリ神レクイエム☆」が話題に。
また、防犯ブザーメーカー、だいすけお兄さんが踊った動画を投稿。
小児愛に関連する動画に便乗するのはどうかと物議を醸す

『ロリ神レクイエム』でしぐれういが炎上!?その理由を解説&紹介

 

インボイス制度はじまる

10月1日からインボイス制度が開始。
インボイス制度とは、2023年10月1日から開始した複数税率に対応した消費税の仕入税額控除の方式。

 

ジャニーズ記者会見

ジャニーズ事務所が創業者・ジャニー喜多川氏の性加害問題に関する2度目の記者会見を開きました。
イノッチの『子供も見てるので落ち着きましょう』という発言が、子供に性的被害を与えたり企業のトップとしてどの面下げて?と物議に

 

おごりおごられ論争

料理研究家リュウジ氏食事会になぜか知らない女性を呼ばれ、会計が男持ちだった事にお気持ち表明。
港区界隈、フェミ、奢り奢られ論争を巻き込む蠱毒へ

 

藤井聡太氏史上初の8冠へ

将棋界 タイトル保持者が
竜王、名人、王位、叡王、王座、棋王、王将、棋聖すべてが藤井聡太氏に

 

11月にネットで流行った出来事・ミーム

岸田首相ディープフェイク被害に

岸田首相を用いてAIを用いた合成音声ディープフェイク動画が作成される。
卑猥な言葉を言わせる動画が物議に

 

ちいかわ島編クライマックス

ちいかわ初の長期連載である「島編」がクライマックス&完結を迎えました。
途中、友達を救うために人魚を煮付けにして食べる衝撃展開も

 

葬送のフリーレン『自害しろ、アウラ』

アニメ「葬送のフリーレン」の作中キャラクター「断頭台のアウラ」に主人公フリーレンが発した「自害しろアウラ」という発言が話題に。
コラ画像が多数制作されました。

 

デザフェス糸引きマフィン事件

同人イベントデザフェスにて手作りマフィンを販売した参加者の衛生管理が杜撰と話題に
「デスマフィン」「糸引きマフィン」などのワードも話題に。

 

阪神18年振りのアレ【優勝】

道頓堀厳戒態勢→26人が飛び込む
バーチャル道頓堀に飛び込む人達が話題に

 

emoji kitchen

絵文字と絵文字を組み合わせて新しい絵文字を制作できるサービス。
一瞬流行りました。

Emoji Kitchen(絵文字キッチン)の使い方・面白い組み合わせをご紹介!【やり方】

 

ハライチ岩井氏結婚

お笑いコンビのハライチの岩井勇気氏が結婚を発表。
19歳と40歳の歳の差婚が物議に

 

羽生結弦選手 離婚

フィギュアスケーターの羽生結弦選手がスピード離婚を発表。
離婚理由としては、誹謗中傷やストーカー行為、許可のない取材や報道がなされているとして、《私が未熟であるがゆえに、現状のままお相手と私自身を守り続けることは極めて難しく、耐え難いものでした。》とのこと

 

12月にネットで流行った出来事・ミーム

大谷翔平 1000億越えの契約

大谷翔平投手がドジャースと10年総額7億ドル(約1015億円)を結んだとして話題に

ネットでは、大谷翔平は買収できる企業一覧や、換算するとおよそ2364万円になることも話題となりました。

 

ゲーム『8番出口』が話題に

インディーズゲームの『8番出口』が配信者を中心に話題となりました。

この8番出口はいわゆるホラーゲームで

異変を見逃さないこと
異変を見つけたら、すぐに引き返すこと
異変が見つからなかったら、引き返さないこと
8番出口から外に出ること

というシンプルなゲーム性で話題となりました。

 

今年の漢字「税」に

毎年年末に清水寺で発表される『今年の一文字』今年は「税」に。
インボイス制度の施行や環境税による実質増税に対して、ネットでは岸田首相に対して『増税メガネ』と揶揄されていたことも要因として考えられます。

 

松本人志氏 性加害疑惑の文春砲

ダウンタウンの松本人志氏が2015年、複数の女性に対して性加害を行ったとする女性側の証言を『週刊文春』が報道。
これに対して吉本興業は「当該事実は一切なく、名誉を毀損するもである」という旨のコメントを発表した。

 

 

※随時更新していきます。

-気になった事