TikTok

【TikTok】チピチピチャパチャパとは?猫ミーム元ネタ・原曲歌詞解説【‎chipichipichapachapa】【和訳】

今回はチピチピチャパチャパの動画の元ネタや流行した経緯・原曲を解説致します。

⇒関連記事:【TikTok】ハッピーハッピー猫(ハピハピ猫)とは?猫ミーム元ネタ・原曲解説【バナナ猫】【bananacat】

⇒関連記事:2023年ネットミームまとめ - ネット流行語・話題になった出来事など

 

チピチピチャパチャパの元ネタ・原曲解説

チピチピチャパチャパの元のネコ動画

以下がネットミーム化したチピチピチャパチャパ猫の元動画です。

 

@mel0dyyyy_02 chipichipi#chipi #chipichipi #chipichipichapachapadubidubidabadaba #daba #dubi #cat #cute ♬ ?ǶĒÆỼĒŃŚφǶĒའӠ¿ (Ɱჯჯჯ) - HEXXO

原曲はチリ歌手の「Dubidubidu」

まず、この動画で使用されている原曲ですが
これはチリの歌手「クリステル・ロドリゲス」さんの「Dubidubidu」という曲です。

この曲は彼女が5歳の時にチリの人気テレビ番組の出演し
そこで優勝したことでリリースされた楽曲です。

この番組は2010年の番組で当時のパフォーマンスの様子は
現在Youtubeで見ることができます。

※よく聞く部分は動画の0:41~

 

チピチピチャパチャパの歌詞の意味・和訳

この曲のミームとして使われている歌詞の和訳は以下の通りです。

ちなみにサビ部分に関してはほぼ歌詞に意味はありません。

 

歌詞

Chipi-chipi, chapa-chapa
Dubi-dubi, daba-daba
Mágico mi dubi-dubi-dú, dú, dú, dú
Chipi-chipi, chapa-chapa
Dubi-dubi, daba-daba
Mágico mi dubi-dubi-dú

 

和訳

チピ チピ チャパ チャパ
ドゥビ ドゥビ ダバ ダバ
魔法のドゥビ ドゥビ
ブン ブン ブン ブン
チピ チピ チャパ チャパ
ドゥビ ドゥビ ダバ ダバ
魔法のドゥビ ドゥビ
ブーン

 

何故流行した?このミームが流行った理由解説

ミームのはじまりは「Silly Cat」

この曲がネットミームとして流行ったきっかけとして
アニメーターの@Kuowonn氏がこの曲に白いネコを合わせた動画をXに投稿し、
このネットミームの原型が作成されました。

ちなみに、この白いネコのキャラクターは「Silly Cat」というキャラクターです。

このフォーマットを使用された動画が2023年頃から流行りはじめます。

 

チピチピチャパチャパの元のネコ動画

@mel0dyyyy_02 chipichipi#chipi #chipichipi #chipichipichapachapadubidubidabadaba #daba #dubi #cat #cute ♬ ?ǶĒÆỼĒŃŚφǶĒའӠ¿ (Ɱჯჯჯ) - HEXXO


上記のフォーマットを元に

2023年12月3日には「mel0dyyyy_02」さんがTikTokでネコが揺れる動きと共にこの曲が流れる動画を作成・投稿。

ネコの動画とキャッチーな音楽の組み合わせが功を奏しTikTok上で爆発的にヒットします。

このミームは多くのユーザーに広まりました。

 

関連記事:TikTokで今後使用できなくなるユニバーサルミュージック楽曲一覧【Ado・ミセス・藤井風・BTS他】

 

現在では他のネットミームを合わせた日常動画が流行

@hizkp 社会に出ても、一喜一憂。#猫ミーム #猫ミーム日常 #社会人の日常 #初投稿 ♬ オリジナル楽曲 - 社会人3年目


現在、TikTok上でこのチピチピチャパチャパ猫の他にも様々なネコ動画や

動物ミームを合わせた日常動画が多数制作・投稿されています。

【TikTok】バナナネコとは?ミーム元ネタ・原曲名解説【bananacat】【ハピハピ猫】

 

猫ミーム動画素材一覧

別記事で猫ミーム動画の素材一覧動画の作成方法をまとめてみました。

良ければ併せてご覧ください!

⇒関連記事:【TikTok】猫ミームとは?猫ミーム動画素材一覧まとめ【動画素材・背景まとめ】

⇒関連記事:【TikTok】猫ミーム動画の作り方まとめ・解説【編集方法】

 

まとめ

以上、今回はTikTokで流行しているネットミーム

「チピチピチャパチャパ」について解説しました。

 

この記事では他にもネットミームの解説や動画の作り方を紹介しています。

他の記事も読んでいただけると嬉しいです。

ではまた!

⇒関連記事:愛包ダンスホールとは?読み方・意味・元ネタ・歌詞解説【HIMEHINA】

⇒関連記事:2023年ネットミームまとめ - ネット流行語・話題になった出来事など

⇒関連記事:【初心者向け】CapCut(キャップカット)の使い方まとめ【基本編】

-TikTok